楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2014年11月30日
2014年11月27日
こすぷれノこころえ

こすぷれぷれぷれプレイヤー
こーころの中がだいじ
なりきりきりきりキャラクター
お迎えしますわ Yes welcome!!
あ、どうもみなさんおはこんばんちわ
みなさん、ゲームでミリコスをしてる人達見てカッコイイ!
って思ったことはありませんか?
自分もやってみたいけどどうすれば良いか分かんない…
そんな経験をされた方に今回オススメするのがこちら!
1日5分聞き流(ry
はい
一口にサバゲーと言っても楽しみ方は人それぞれ
純粋にゲームが好きなゲーマーさん、サバゲーよりシューティングが好きなシューターさん
そして、装備を着込むだけでうっとりし、装備を着込むだけでその日の目的の8割ほどを達成してしまうミリコスの方々
同じエアガンを使って遊ぶ遊びでも、これだけの楽しみ方があるのが面白い所です
そこで今回は、ミリコス人口が少しでも増えてくれたらと思いこの記事を書いた次第です
記事の主体がこんな感じなんで、すでにミリコスを楽しまれてる方よりも、これから始めたいって方に向けた記事ですのでご了承ください
前置きが長くなりました
では第一回!初心者ミリコス講座 PMC装備編
まずPMCって何さ?って話しですが、これについて話すと記事1つ位楽に書けそうな量なんで各々調べてください
何故かwikiにPMCについてかなり詳しくまとめられているのでこちらに目を通してもらうだけで大体の事は理解できます
wiki民間軍事会社
さてPMCについて理解も深まった所で早速装備について考察していきましょう
ズバリPMC装備とは!
自由
以上!講習終わり!
ごめんなさい、ちゃんとやります…あ、物は投げないで…
まぁ本当に自由なんです
地味な私服にプレキャリやら着ればいいんです


あ、個人的にジーパンはあまりオススメ出来ません
理由として、CQB系のフィールドなら良いんですが森林系のフィールドだとジーパンの青はかなり目立ちます
アンブッシュしてるつもりがただの的…
まぁ本職さんも、ジーパンは燃えやすいからって理由で最近は敬遠気味のようですし
まぁ自由と言ってもいくつかルールがあります
まず1つ目
基本的に迷彩などのBDU着用禁止
なんかジュネーブ条約がどうのこうのとか傭兵がどうとかが理由らしいですね
ただ画像を漁ってるとズボンは迷彩とか結構見ます
それに、どっかのメーカーがPMCに迷彩のBDUを支給してるらしいって話しも聞いた事あります
恐らく各会社の経営方針的なものじゃなかろうかと私は思います
2つ目
軽装であること
一昔前のPMCはかなりの重装備だったようです

こんなのが街中ウロウロしてると怖いですよね…
案の定住民からクレームの嵐
それから現在のような軽装にシフトチェンジしていったようです
3つ目
プレートキャリア、ソフトアーマー必須
どうやらPMCの方々は防弾装備を身に付けていないといざ撃たれた時に保険がおりないらしいです
プレキャリを装備するなら別に気にしないでも良いでしょうがチェストリグを装備する際はソフトアーマーを着込むのを忘れずに


余談ですがこのソフトアーマー+チェストリグの組み合わせは特殊部隊でも良く使われてる装備なんで物によっては使い回しも可能です
ここら辺が是非抑えておきたいポイントですね
お次が銃器関係
良く目にするのはやはりM4やAKシリーズですね
ただ銃器関係は基本、各隊員の私物なんでぶっちゃけなんでもおkだと思います
しかし、いずれアメリカの特殊部隊系のコスもしたい!と言うのであれば、使い回しが出来る分M4がお財布的にも優しいかとおもいまず
セカンダリはSIGやGLOKやガバ、etc...
こちらも隊員の私物なんでお好みでどうぞ
そしてあれば光る小物類
IDカード

軍に依頼を受けたら必ず交付されるのがこのIDカードです
これを見える所に身に付けてないといけないようなので、これがあればいいアクセントになります
軍が交付する以外にも社員証的な物もあるらしいのでどちらかお好みでどうぞ
今はPCでちょちょいとやればそれっぽい物が気軽に作れるので是非チャレンジしてみて下さい

もちろん自作とは言えアメリカでこんなもん見せたら結構面倒な事に巻き込まれるようなので絶対にやらないで下さい
お兄さんとの約束ダゾ はーと
レッグホルスター
PMCでは驚異の装着率を誇ります
もう石を投げたらレッグホルスターを装着した隊員に当たるくらいの装着率です


シュマグ
こちらはPMC以外にも大人気ですね
これから寒くなってくると、マフラー代わりにもなりますしサバゲーでは首への被弾も防げていい感じ

無線関係
こちらはあまり見かける装備では無いかも知れませんがこれがあるだけで男の魅力が10%位アップします
出来る男も演出出来て気になるあの子も振り向いてくれるかも…
と以上がPMC装備をやる上で抑えておきたいポイントです
なぜ最初にPMC装備をオススメするのかと言うと、比較的安価でミリコスのふいんき(何故か変換できない)が味わえるからです
手持ちの装備で比較的簡単に組めたりできますからね
そして最初にも書きましたが、装備の自由度が高いのでどんな装備でもそれっぽく見えるから
最後に、装備の使い回しがしやすいという点です
アメリカ特殊部隊のコスをしようにも、一回で揃えようと思うと結構な金額がかかります
私も調子に乗って買い揃えてヒイヒイ言ってたクチです
ですので将来的にやりたいコスの装備を買って、PMC装備でコスを楽しみつつ、少しずつ揃えていく方がお財布的に優しいと思います




最後に
ミリコスをする者にとっては常識ですが、他人の装備をバカにしない、口出ししない
これだけは心に留めておいて下さい
この年代の部隊でこの装備はおかしいだのこの部隊はこんな装備使ってないだの…
要は自分がカッコイイって思う装備を着れればそれで良いんです
ですのでもし、こんな方に遭遇した場合は
「へ〜そうなんですか〜知らなかったです〜」
と適当に言っといて下さい
長ったらしくこんな事書きましたが要は
「自分のカッコイイって思う装備を着込んでゲームをする」
これがミリコスの第一歩です
それではみなさん、良いコスプレライフを


次回、軍のミリコスするなら一般部隊より特殊部隊が良いらしいよ
更新時期、気が向いたら
to be continued
2014年11月24日
ゲームレポート 熊本SP2フィールド

皆さんおはこんばんちわ
ブログ更新は月一回!
皆さんお久しぶりです
更新頻度が下がった原因一つがiphoneとミリブロの相性が悪いのか、記事を書く度にトラブルで上手く記事を書けずストレスを溜め込んでいるためです
さて、今回は熊本SP2フィールドへ遠征のお誘いを頂いたので参加してまいりました
2ヶ月程前から計画を練りバスを一台レンタルしてみんなで一緒に行くことになりました
バスの手配と並行して、準備出来る人で装備を揃えて行きましょう!
と提案したところ数名の方がこの案に乗ってくれたのでPMC装備で参戦することになりました
久しぶりのPMC装備だったので気合を入れてこんなものも制作

IDカードを偽s・・・ゲフンゲフン
そしていよいよゲーム当日
朝6:30頃に小林を出発

やいのやいの言いながら無事フィールドに到着






廃工場をまるまる使ったフィールドで雰囲気もバッチリです
そのまままの姿で放置された機械やリフトやモロモロ
SPフィールドも凄いフィールドでしたがここも負けず劣らず素晴らしいフィールドでゲームをする前から脳汁出まくりです
この日の参加人数は70人程で大人数でのゲームでした
ゲーム内容は殲滅戦を基本にスパイ戦やメディック戦も織り交ぜた内容でした
今回は張り切って写真を撮りすぎたのでサムネでまとめて置いていきますね































今回自分の案に賛同して装備を揃えてくれた方々と

こうして同じ装備が揃うと撮影会をしたくなるのがレイヤーの性・・・






参考にならない今回の装備

サバゲー始めたての頃のPMC装備

こうして見ると格好だけは成長してますね
改めて昔の写真をみてみるとあれですね・・・
チェストリグもちゃんと調整して着てないからダボダボして見えるし・・・
なんか残念な感じだ・・・
今回音頭を取っていただいたバウアーさん、道中の運転をしてくださったお三方、そして今回参加された皆さん、みなさんのおかげで楽しい一日を過ごすことができました
またどこかのフィールドでお会いしましょう
さて次はどこに遠征に行きましょうか・・・
犬飼フィールドかな、山水グリーンフィールドかな・・・